« 今日の献立・・・百円の土鍋でローストビーフ | トップページ | 欲望の虫が鳴く・・・くつ、くつ、くつ・・・ »

2014年9月17日 (水)

今日の献立・・・孤独のグルメを真似てみた

先日、見たシーズン3より。

いわし料理店の美味しそうな揚げ物を真似てみた。


Img_6948


チョッと見た目じゃ判りにくい・・・トノ、アップにしすぎです


いわしの紫蘇巻き&チーズ巻き


いわしを開いて紫蘇と梅肉を塗って巻き込んで・・・と思ったら「爪楊枝」が無い

そこで、いつもの手

スパゲッチイの麺を一本取り出し、尻尾の方から差し込んで・・ポキン!

スパゲッチイの麺なら間違って食べても大丈夫なので、よく使うです!


「孤独のグルメ」では、紫蘇巻きの天婦羅だったかな?

ウチでは粉だけはたいて、そのまま揚げてみましたが、これは正解だったと思う。

天婦羅の衣が無い方が、いわしの味と紫蘇の香りが、噛んだ時に、ぷーーーーーん、として梅の塩分で食べれて、うまし!

ちなみに「いわし」に塩はしていません。

使う梅干にもよるでしょうが、塩分があるから塩をいわしにすると、しょっぱくなるでしょう。


番組では美味しそうに見えた「チーズ巻き」

使ったチーズが違っていたのか、イマイチだった。

こちらはチーズが溶け出さないように番組とおり「天婦羅」にしてみたのですが、カマンベールチーズを使ったのがいけなかったのか

味が・・・無い。

いわしに塩をするか、違うチーズなら美味しかったかもです。


博多の屋台には「天婦羅」を出すところが多いのですが、よそにはないと聞いたのが「豚の天婦羅」

ウチでは普通に「豚ロースの天婦羅」をするんだけど、その豚ロースにチーズを巻いた方がイケルかもよ?

塩と胡椒を利かせた豚にチーズを巻く・・・美味いんじゃないかな?





・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





Img_6958


そして、焼き鳥の日!

博多風焼き鳥は、大きな皿に「ちぎりキャベツ」を乗せます。

そして「きゃべつのうまだれ」をかける。

「きゃべつのうまだれ」と言う商品も売られていますが、実際の味は「少し甘いポン酢」です。

こちらでは「少し甘い」ですが、東京の方には、物凄く甘い。のだそうです。


そうなの・・・九州は何でも「甘い」


博多駅の地下にある食堂街に行くと・・・醤油に「東京」と書いてあり、それは「キッコーマン醤油」なんだけど。

隣に「博多」と書いた醤油が置いてあるとです。

全く違う味の醤油たち。キッコーマンは私達には「ただしょっぱいだけの醤油」なのです。

博多と書かれた醤油は「うまみ」のある味。

うまいは・・・甘いんだよね。そんな優しい味の醤油しか・・・受け付けない九州人であります。



ご紹介が遅れました。

画面の奥が「ホタテの焼き鳥」

その手前が「鶏もも肉の焼き鳥」こちらでは「四つ身」と言います。他の地域はどうだろう?

この「串に刺して焼けば、なんでも焼き鳥」と呼ばれるのが博多風焼き鳥。鶏でなくとも・・・焼き鳥。

これをキャベツの上に乗せて食べる。キャベツと焼き鳥を交互に「たれ」にシタしながら食べる。

七味も掛けたりして・・ぼりぼりキャベツをかじり、焼き鳥を食べる。


そして・・・



Img_6961


こちらが一番お勧めの・・・豚紫蘇巻き焼き鳥。

何度も言うが、串に刺したら何でも、豚でも、焼き鳥!!!

あ・・・


そうそう。

今回は東京風を真似て「長ネギ」を間に挟んで焼いたけど、本来は・・・上の画面のように「玉ねぎ」を挟んで焼きます。


美味いんだなーーーーーーー


酒を飲むなら・・・ビールがグビグビいっちゃうぜ!!!






・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





ところで・・・ちゃちゃわんわんさんから、ウチにも梨が届きました!



いつもすみません!



Img_6946






早速、仏壇にお供えさせていただきました!


ありがたい!申し訳ない!



Img_6947


本当にありがとう!


さて、この梨が更なる展開を見せるのですが、その話は・・・また後日

« 今日の献立・・・百円の土鍋でローストビーフ | トップページ | 欲望の虫が鳴く・・・くつ、くつ、くつ・・・ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

さんまで紫蘇巻き揚げ、した事あります~。
鰯でも美味しいに違いない。

お久しぶりです~。
パソコンを頂いて久しぶりに、
パソコン生活が復活したのです☆

相変わらず美味しそうなモノを、
食べてらっしゃる

串モノは、

鶏は『焼き鳥』
豚は『焼き豚(トン)』
それ以外は『串焼き』
って言っている気がします~。

九州人は醤油好きやもんね。
関西や関東でソースをかけるものでも醤油派が多か。

甘い麦味噌が好きなのですが東京では入手困難とばぃ。
売っていても〝フンドーキン 九州育ち〟くらいで高かと。
帰省すると必ず麦味噌を買うとです。

そー言えば「豚の天婦羅」は見らんよ。
豚足も食べらっさん。
〝ふぐ〟も東京では高級魚、めったに食べられんと。

うーーどいつもこいつも、よだれもの〜(≧∇≦)
生ビが欲しい!!!
博多の焼き鳥食ってみたい、食わせろ〜♬
甘いポン酢??
キャベツを敷いて…これ、美味いにきまってる!

姫乃も山口生まれで…
醤油は刺身醤油の甘ったるいので食ってましたが
それとは違うのかしらん?博多の醤油??

あっ、豚天も確かに見ないわ…
次の博多出張はいつやろか…?

おさかなさん、こんにちは
家計簿追いついて良かったですね。
私は、誰も今の所怒られないので、ボチボチやります。
計量までしなくて良いので、楽ですが、進んでません。
焼き鳥はガスのコンロに乗せて焼いてるの?
最近、七輪を買おうか迷ってるの。
秋刀魚を焼きたい。
先日、オジサン家で七輪で焼いて美味しかったのです。

最終回だね~( ´艸`)プププ
立ち食い中華に入って、ご飯がない…「が~ん
麺類もない…「がが~ん」( ̄◆ ̄;)
ってヤツね。
激辛の鰯が美味しそうだった。( ̄ー ̄)ニヤリ
家はお義母さんが熊本出身で、一度いただいて以来
ずっと食卓の醤油は九州醤油だよ。
料理にはこっちの使ってるけど。
焼き鳥のキャベツ~~~
絶対美味しいね!!
それはやってみたい!!
でもタレが…。
こっちの「キャベツのうまたれ」はにんにくの効いた塩味じゃなかったかな?

ぴえさんへ

いやーーーー心配しとったよ
パソコンが死んでたんだね。
何より「くれた」方に感謝ですなぁーーーーー合掌!

そうそう、秋刀魚でもやったことあるとよ!
それがさぁ、生さんまかと思ったら・・・塩さんまで
めちゃめちゃ、しょっぱかったーーーー

さんまも美味いが、いわしだと小さいから手軽に作れるよ。

紫蘇豚巻きはね、薄切り肉を横に三枚並べて巻き巻きしてから3分割して串に刺すと、グルグルの巻き目が面に出て良いのよ~
野菜の高い中、紫蘇とか価格安定して安いしね~

Luanaさんへ

見事な長崎弁を披露して頂きありがとうございます!
さらんと・・・ですね
豚足・・無いなんて!
私は食べませんが、豚足が無い焼き鳥屋は、焼き鳥屋にあらず!

麦味噌・・・送りましたから

こちらでも「味噌や」に行かないとスーパーじゃ数が少ないとよ。
無難な「あわせ」が主流ですね

ぶぐはこちらでも高いですよ
もっぱら我が家は「かなと河豚」専門ですよ《笑》
正月になると・・・河豚か、アラか、迷うところです・・・・


姫乃さんへ

博多にいらしたら是非、また皆さんで焼き鳥でも食べに行きましょう!
「きゃべつのうまだれ」と言う商品があるんですけど、少し甘めのポン酢だと思ってください。
要るなら・・・エクスパックで送るけど???どう?

天気予報でもこちらでは・・・《九州・山口の天気予報です》と紹介するぐらいだから、味も山口辺りとにてるかも知れぬ~
山口のなんとか郡で買った味噌が美味かったと。
米や果物も美味しかった。和牛もあるところで・・・SL山口が走っているあたりです。
味噌汁の豆腐がめちゃ小さく切ってあると!!!

醤油は博多に限らず九州は・・・南へ行くほど味が甘いとよ。
だから鹿児島は・・・甘い。
なんでやろう??


nanamiさんへ

家計簿・・・半月分、なんとか終わりました。でも・・・
新しい家計簿が届いてます
ひーーーーー

焼き鳥は魚焼きロースター《ガス台に付いているもの》で焼いたり、焼き網で焼いたりします。
ガス台が壊れかかっているので年末には買い替えかと・・・トホホ

そちらは一軒屋だから七輪、いいかもね!
囲いを作って「燻製」を作るのにも役立ちそうよ!!!!
だけど・・・
前に犯罪に使われてから《自殺とか殺しとか》七輪を買うって言うと・・・
危ない人に見られるかも!!!!!!


つぶあんさんへ

メールしたとおりで・・・以下省略????

スパゲティの爪楊枝代行、すごいいいアイデア~~
うちのじいじ、たまに爪楊枝ごと食べて、あだだだだって
いうとるばい(-_-;)
今度まねまねしてみるべ(^_-)-☆

ちゃちゃわんわんさんへ

真似して作ってみてくださいねーーーー

でも、そのまま飲み込んだら・・痛いかも?????

やっとインでけたぁ。

あ、やっぱ醤油甘いんだ~(興味津々)
お刺身もそれで食べる?

スパゲッチィのつまようじ代用あたしも使う手
油揚げの含め煮の綴じ部分とかロールキャベツの綴じとか。

いつもうまいもん食うてますなぁ^ー^

MOCHAさんへ

ああ、そうですか!
爪楊枝使ってます???
そうよね。私も最初はロールきゃべつだったのよ。
爪楊枝が無くて、その時、代用できそうだと思って。
出来上がりが、フニョフニョで面白いけど、安全だし、エコだし

刺身醤油は普通の醤油よりも、チョッとだけしょっぱくて、ドロットしてます。
でも・・・あまり使わないで普通の醤油を使っていますが、
わさびよりも「ゆず唐辛子」で食べることが多いですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の献立・・・孤独のグルメを真似てみた:

« 今日の献立・・・百円の土鍋でローストビーフ | トップページ | 欲望の虫が鳴く・・・くつ、くつ、くつ・・・ »

フォト
無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ウェブページ