
今日はさ、天気も良くて布団を干して、近所のスーパーに買い物に出かけようと着替えていたら・・・
トノの叔母さんから電話が在り「芹を採りに来ない?」とお誘いが・・・早速、ぴゅーーー

おばさんの家に着くと見知らぬ男性が・・・はじめて見たけどトノにすれば「いとこ」になる、叔母さんの次男さんでした。
一緒に芹採りをしましょう!と誘ったら・・・
「芹を採っても料理してくれる人が居なくて・・・」と気弱な返答┐(´д`)┌
未婚と言う訳じゃなくて、奥さんが作らなみたい。
じゃあ自分が作って食べさせる!
と奮い立つ男なら夫としても父としても「カブ」が上がるんだろうけどさ。
その前に・・・やっぱり田んぼも畑も実家に在るんだから、妻や子を連れて「土筆採り」やら「野菜の収穫」やらして、親子の思いで作りだよな~
そーゆー事するのって絶対にいいと思う。(私はそんな事が子供の時にしたかったんだ)
子供の育つ「情操教育」に繋がると思うんですけど・・・
って、収穫した芹で・・・

卵とじをしようと思ったんだけどさ、蒸し器を出してたんで・・・蒸したくなっちゃった。

上から見ると、ちくわって・・・花みたいで可愛くない???
ついつい、でかい茶碗蒸しになってしまったけど、美味しかったぜ!
また今日も季節を味わってしまった。週末ごとに季節を食べてるな。
ありがとう!叔母さん!今度は「ラッキョウ」の収穫だね!
あ!そうそう!蒸し器を出してるといろんな物を「蒸し器で作りたくなる」
で、作った。

ちょっと冷えてて脂が浮いて美味しく無さそうなんですけど「豚の角煮」です。
蒸し器の一番下の「湯」を沸かす時に卵をいれて茹で卵を作っておいて、ついでに豚バラの「下茹で」も、やっちゃいました。
そのあと器に汁を作り、肉と卵を入れて蒸し煮。
今日はとりあえず煮て、明日また煮て出来上がりとなるでしょう。
蒸し器で蒸したら豚が柔らかくなったような気がするですよ。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
叔母さんちからの帰り・・・お腹が減ったので中華料理の店に入った。
そこは全員、中国人の中国語の飛び交う店で・・・味は・・・まあまあ。
その店のウエイトレスさん。どこかで聞いた事のある「声」だった。
かなりの中国なまり。そして少し甲高い。
そして思い出した!!ウチの近所のスーパーの「量り売り惣菜」のコーナーの係りをやってた人だ!!!
スーパーの中ではマスクをして白い帽子をかぶって仕事をしてたので目元しか判らなかったけれど黒縁のメガネが同じだ!
で、なぜ彼女を覚えているかと言うと、とても親近感のある「いい感じ」の店員さんだった。
あるとき観掛け無くなって・・・他の店員さんに聞いたら「辞めました」って事だった。
それで思い切ってレジで清算する時に・・・声を掛けてみた。
「あの・・間違っていたらゴメンナサイ。○○スーパーにいらっしゃいませんでしたか?」
最初、目を見開いて意味を考えてたみたいだけど、突然「ああーーあそこね!はいはい!働いてたよ!でも辞めた」とかなりの中国なまり。なんとなく懐かしい。
もちろん彼女と個人的に話したわけでもないし、彼女が私を知っている訳でもないのだけど・・・と、普通はそこから先の話題が無いのだけどさ、
彼女は猛然と話し出したのよ。
「あそこ辞めたね。安い!時給安い!一時間780円!安いね!今はめんじぇいてん(免税店)いいよ!時間長い!一日9000円ね!一時間1千円以上ね!そして平日だけよ。土日はここで働いてるよ」
見知らぬ人に話しかけられてギョッとする訳でもなく、知り合いのように猛然と話す彼女に「ま、がんばってくださいね」と手をとって、
彼女も「また来てください~」と。
二度と会わない人と再会した。しかもお互いに知らない人なんだよな。
不思議だけど、懐かしかった。嬉しかった。
今日は天気も良かったし、芹も美味しかった。懐かしい人にも会えたし、いい一日でした。
最近のコメント